Oh!まとめ

気になる話題・ニュースまとめ

    カテゴリ: ゲーム・アニメ

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 13:56:42.75 vKht6PTia.net


    3 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 13:57:11.13 pgihZ9Fsd.net
    アトランティスはあるだろうと思った
    6 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 13:58:00.49 6WQDPSI5d.net
    チキンリトルはヤバいらしいな
    15 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:00:14.77 r5E4jKSf0.net
    >>6
    何がやばいんや?
    37 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:05:40.12 6WQDPSI5d.net
    >>15
    内容が褒めるとこ無いから広告がこれや
    39 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:06:18.31 Xk2kvoE70.net
    >>37
    212 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:28:52.71 4yi3Pqjc0.net
    >>37
    負債に押し潰されてるのかな?
    237 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:31:29.36 1Zli+FGAp.net
    >>37
    出来の悪い2世議員の初選挙みたい
    7 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 13:58:11.73 9svbMOLC0.net
    チキン・リトルはキングダムハーツで召喚獣だったからセーフ
    8 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 13:58:13.55 CxAL5ugE0.net
    ガキの頃見てたディズニーのVHSやらDVDやらのCMがアトランティスだらけやったからよー覚えとるわ
    19 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:01:28.85 q62YVqaTd.net
    誰だよこの雑魚ども
    21 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:02:02.91 /CvIQgUZ0.net
    そらSWとマーベル買うわ
    31 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:04:40.00 AwyYAhC6d.net
    >>21
    FOXまで買いやがって
    22 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:02:12.98 FP7a4Key0.net
    チキンリトル予告流れてから上映までやけに時間かかってたのはおぼえてる
    27 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:04:00.98 zDZVEOzI0.net
    キャラデザが安っぽいんよな
    28 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:04:01.43 zXDShof80.net
    個人的にはブラザー・ベアはディズニー映画の中でも上位
    On My Way最高だろ
    29 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:04:15.33 jSi1aE770.net
    チキンリトルだろうなと思ったらチキンリトルだった
    35 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:05:38.20 ed9LVIZN0.net
    ちなみに80年代はマジモンの暗黒期

    41 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:06:27.74 a+Z6hD+70.net
    >>35
    ロジャーラビットは傑作やぞ
    68 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:11:29.10 saqQ/ZKTp.net
    >>35
    ビアンカはええほうやろ
    198 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:27:43.95 4yi3Pqjc0.net
    >>35
    ロジャーラビットだけでお釣りくるんだよなあ
    205 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:28:19.91 wZ8fZTIp0.net
    >>35
    ロビンフッド大好きだったわ
    233 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:30:52.28 R2avCqbQ0.net
    >>35
    コルドロンは今は亡きシンデレラ城ミステリーツアーの元ネタだったりする

    なお内容と興業収入

    38 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:05:55.49 ZlmIpNOa.net
    最近のディズニーで売れたのスティッチだけじゃねって期間あったよな
    49 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:08:07.30 /kKbbjspd.net
    90年代になって覚醒しすぎ
    50 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:08:29.76 ForLqyU7M.net
    ここら辺金ローとかで全くせんのはやっぱつまらんのか?
    73 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:12:46.62 ebPH0GSGa.net
    >>50
    へんなのやるより人気作何回もやった方が数字取れる
    62 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:10:45.51 5DlhXEGAx.net
    誰も知らないダイナソーという恐竜が隕石の被害のないところまで行く映画
    なお
    122 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:19:36.93 qQIHcpi/a.net
    >>62
    うちに何故かDVDあったからよく見てたわ
    ティラノじゃなくて別の恐竜だった思い出
    69 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:11:40.41 wKfGPtw0.net
    最近ゴミみたいなクオリティの続編出さんくなったよな
    アラジン2みたいなやつ
    77 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:13:05.81 saqQ/ZKTp.net
    >>69
    それやるなってジョン・ラセターに怒られたからな
    111 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:17:38.44 TYatxAG80.net
    >>77
    ほんまや有能
    78 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:13:10.36 taRdtYWN0.net
    >>69
    アナ雪2あったやん
    81 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:13:28.65 wKfGPtw0.net
    >>78
    映画館やなくてVHSのやつや
    89 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:14:36.63 OaMd2JJLd.net
    >>69
    ディズニーは続編はビデオのみやったけど
    ピクサーがトイ・ストーリー2を劇場公開させてから
    低レベルの続編は減った印象
    70 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:11:52.74 epkZSb3z0.net
    つよい(確信)


    74 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:12:58.68 Z6x5unMa.net
    >>70
    強すぎて草
    1年でポンポン名作出すのやばいな
    88 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:14:31.96 1OX/n4O70.net
    >>70
    これ勝てる奴いんの
    248 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:32:53.19 mLk3yYSRa.net
    >>70
    いうて後半もそこそこ微妙になってきてるな
    ムーランは日本の知名度低いしターザンは権利の関係でグッズや実写見込めないし
    97 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:15:30.56 fksNK0tid.net
    オーラがなさすぎる
    104 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:17:17.58 saqQ/ZKTp.net
    ポカホンタス2はガチでクソ
    113 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:17:59.51 4RJM/Lex0.net
    ズートピアは認める
    あれはええ映画やわ
    115 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:18:32.94 CxAL5ugE0.net
    キングダムハーツでまともに採用されてないディズニー作品は総じてクソやぞ
    138 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:21:14.32 OVyM9Z3I0.net
    >>115
    ならチキン・リトルはセーフやんけ
    151 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:22:23.51 CxAL5ugE0.net
    >>138
    いや、やっぱあの召喚使わんからアウトや
    116 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:18:41.71 djT0pIb0.net
    昔のディズニーがやってた劇場アニメの続編ってクソとまでは言わんけど一作目に比べるとどうしてもチープなんよな
    119 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:18:49.63 s2rurw0I0.net
    ラ マ に な っ た 王 様
    136 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:21:08.68 djT0pIb0.net
    >>119
    コメディ極振りで影が薄いだけで別に駄作ではないぞ
    154 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:23:08.86 9Qsi/qMPp.net
    ボルトとかいう可愛いのに誰も覚えてない映画
    156 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:23:24.56 OalD95ty0.net
    2000年代のピクサー
    モンスターズインク
    ファインディング・ニモ
    Mr.インクレディブル
    カーズ
    レミー
    ウォーリー
    カールじいさん

    強すぎやろ
    157 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:23:45.73 q62YVqaTd.net
    >>156
    ほぼピクサーとはいえ強すぎる
    179 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:25:58.34 HUryKWhLd.net
    キングダムハーツに出てないレベルの作品て日本での知名度皆無よな
    210 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:28:43.47 s2rurw0I0.net
    >>179
    ムーランってキンハに出れるくらい人気ある作品なんかあれ?
    222 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:29:53.44 NCxcndS+M.net
    >>210
    ムーラン普通におもしろくないか?
    序盤は詰まらないけど訓練の時と行軍の歌好きやで
    ラストのバトルも燃えるし
    マスコット2人のキャラもええわ
    256 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:33:25.11 kjkyxOhmM.net
    >>222
    おもろいよ
    実写はカスやけど
    302 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:37:28.47 mLk3yYSRa.net
    >>210
    興行収入はスティッチよりちょい売れてるくらいでまあまあ
    183 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:26:26.29 djT0pIb0.net
    ピクサーとディズニー純制の見分けが未だにちゃんと出来んわ
    193 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:27:09.38 HF8wkB/w0.net
    >>183
    悪そうな奴が大体悪い奴がディズニーで良い人そうな奴が実は悪い奴がピクサーや
    199 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:27:49.71 34e+pgsx0.net
    ダンボ見たら面白いより怖かったわ
    201 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:27:59.40 drzB7iGWa.net
    「塔の上のラプンツェル」とかいう、タイミングさえ間違えなければ美女と野獣やアリエル並みのプリンセスストーリーになるはずだった映画


    日本公開日 2011年3月12日
    興行収入 25億
    217 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:29:28.21 j8G1JQ430.net
    >>201
    運が悪すぎる
    243 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:31:52.56 3iKpQ9uwH.net
    >>201
    金ローか何かで見たけどアナ雪より面白かったわ
    灯籠流しのとことかディズニー屈指の名シーンやろ
    265 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:34:41.77 qaNu95GzM.net
    >>201
    いや実際人気としてはそれらと並んどるやろ
    ラプンツェルは女児人気もくそ高い
    285 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:36:21.28 3vP4Iw/s0.net
    >>201
    結構ファン多いしアナ雪レベルではないけど認知度はあると思う
    250 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:32:55.33 /CvIQgUZ0.net
    地味にトロンがディズニー作品なんだよな
    世界初のCG映画
    262 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:34:07.78 wZ8fZTIp0.net
    >>250
    ゲームの世界に入るとか今じゃ珍しくもないけど当時はめっちゃ新鮮で怖かったわ
    278 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:35:43.77 n3UNBKXm0.net

    ギリギリ00年代
    287 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:36:25.64 saqQ/ZKTp.net
    >>278
    開始数分で泣ける映画
    300 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:37:07.03 JffZ6Ucp0.net
    >>287
    あそこがピークやけどそのあともそこそこオモロいよね
    292 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:36:41.73 LHeiZYm30.net
    >>278
    カールじいさんって10年代じゃなかったんか
    297 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:36:57.57 3vP4Iw/s0.net
    >>278
    これ面白いで
    ストーリーはいつものピクサーやけど
    301 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:37:08.56 +z2AL5Xg0.net
    >>278
    ディズニーの邦題って地味に優秀よな
    290 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:36:34.80 Qd01w/DX0.net
    真ん中のまじ知らんわ
    326 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:39:18.56 mLk3yYSRa.net
    >>244
    ヒックとドラゴンは2、3公開してそれぞれ6億ドル前後稼いでる
    同じ原作者の映画をやるとは聞いた
    351 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:41:17.83 oeYDviAg0.net
    なんだかんだディズニー作品は戦前から60年代くらいまでのが1番出来いい気がする
    ミッキーの短編も大体そのあたりが面白い
    361 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:41:58.59 3vP4Iw/s0.net
    >>348
    映像の世紀で出てくるけどディズニーって思いっきりそういう感じだよな
    364 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:42:06.33 bwDPvQ2T0.net
    101匹わんちゃんの敵の映画やるけどおもろいんかな
    365 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:42:07.37 9eGPRH45r.net
    コルドロンから逃げるな
    374 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:43:04.78 9UbmiFPq0.net
    バグズライフは描写が無いとはいえ最後エグすぎる
    378 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:43:20.00 otjLDaLLa.net
    >>355
    ウォーリー好きやけど眠くなる
    389 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:44:28.58 WTolJjX70.net
    >>352
    てんとう虫のオカマあいつもう無理なんかな
    427 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:48:13.96 XqvUk51Ud.net
    ピクサーが実質的にディズニーを乗っとる前の責任者がマイケルアイズナー
    こいつがシンデレラ2とかよく分かんない続編乱発した戦犯や
    ラセターも責任者になった後にディズニーのスタッフと話してたら軒並み「何を作りたいか分からない・・・」って言ってて頭抱えたらしい
    429 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:48:15.42 mZb02G650.net
    >>408
    外国では絶賛で賞もらったって聞く
    430 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:48:15.99 WbHBrMnOr.net
    30年代40年代のオーパーツがレジェンドすぎるんだよなぁ
    437 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:48:46.00 irEPu+1eM.net
    チップとデールを復活させろ😡
    ワイはガジェットがすこなんや😡
    440 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:48:57.49 JJhg3F0z0.net
    チキンリトル割とホラーやった印象
    451 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:49:47.83 aesPkKl30.net
    ジョンラセターもういないんやろ?
    454 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:50:12.08 3vP4Iw/s0.net
    >>423
    ドリーは出てくるキャラが良いから全体的には結構見れたと思う
    475 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:51:16.70 WTolJjX70.net
    >>461
    ヨロコビもカナシミもうざい
    497 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:53:02.50 JffZ6Ucp0.net
    >>481
    3のあとそれやってもインパクト薄いしなあ
    作るべきやなかったんや
    516 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:54:30.97 SXULk69u0.net
    >>450
    エンディングっていうかエンドロールの最後で作中でウォーリーを製造販売してた会社のクソデカスポンサーロゴが流れてくるんや
    感動のストーリーを(架空会社の)自社製品のコマーシャル風にするって皮肉よ
    527 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:55:13.81 0tu3PSmQa.net
    >>519
    ベンやね
    トレジャープラネットのキャラや
    531 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:55:39.02 saqQ/ZKTp.net
    >>521
    アラジンもそっち系やない?
    535 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:55:51.20 aesPkKl30.net
    ズートピアは動物や差別や多様性扱っといて野生を否定的に描いたから嫌いや
    536 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:55:52.49 t9EEx2fE0.net
    アトランティスに出てくる謎の飯なんなんあれ美味そう
    539 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:56:03.45 CNZRChI2a.net
    >>517
    あれ正解やと思うけど今も新作が上映されとるけど客おらんし
    547 :風吹けば名無し 2021/05/20(木) 14:56:51.06 3iKpQ9uwH.net
    >>268
    アベンジャーズがどう再始動するかやない?

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:08:30.40 cSQaMi1da.net

    まじで見たこと無いゲーム
    4 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:10:00.76 Gcfif1LP0.net
    ガチっぽくて好感がモテる
    10 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:10:30.73 /eXWXYVgp.net
    懐かしいな
    これ2の方が名前売れてるよな
    20 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:12:03.14 9C9iFhRTd.net
    J2がギャルゲーみたいなCM放送されてたよな
    21 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:12:05.20 ALeCm5tg0.net
    懐かしいな
    結構遊んだ気がするんだけどストーリーとか全然覚えてないわ
    23 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:12:13.49 jE/uFbtXa.net
    知らんゲームや
    42 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:14:26.80 TaGXuWNaa.net
    スーファミのゲームとか紹介されてもどうやってやるんや?
    44 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:14:39.63 5g2F/nZWp.net
    さすがに2好きって言うと人格破綻者扱いされるから調整入ったんやろな
    71 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:18:06.53 OgFPfktg0.net
    cm覚えてるJ民おらんか?

    ワンダープロジェクト…ワンダープロジェクト…ってやつ
    120 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:23:21.72 TKf2oGEda.net
    >>71
    覚えとるで囁き系

    J2

    369 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:48:28.76 3xYy+B3kd.net
    >>120
    あーこいつか
    95 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:20:31.37 SYJsA2Vr0.net
    これは遊戯の王ですわ
    97 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:20:48.81 OgFPfktg0.net
    そんなマイナーかこれ?
    エニクスのゲームやぞ
    123 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:23:38.10 hikn87720.net
    エニックスはこういうゲーム出す振り幅の広さが魅力やった
    スクエニになって死んだけど
    161 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:26:56.00 cVNNDwQa0.net
    操作覚えるまで大変やったわこれ
    171 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:27:40.99 hoNTH1w00.net
    実際SFCのゲームはコスパ良いからな
    往年の名作がワゴンで買えるしグラも許容できるレベルやし
    178 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:27:54.03 HDmTBcMK0.net
    まぁスーファミ世代じゃないと知らんかもな・・・
    これ自由度高そうに見えて、章クリアに必要なステータス調整するだけで案外飽きるの早かったな
    188 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:28:49.59 hikn87720.net
    これ開発したメーカーこれ系を作り続けて
    ヒット作出なくて潰れとるからな
    200 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:29:36.85 m5q1+Hdm0.net
    >>188
    J2の後半のシナリオからライターの頭がおかしくなってたししゃーない
    215 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:31:22.29 lz6FuuCma.net
    >>188
    今でも残ってるゲーム会社ってほんま凄いんやな
    189 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:28:56.79 rMOLYcJh0.net
    当時はマイナーではなかったけど
    今の人は知らんものを
    マイナーって言うんやろか
    194 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:29:19.90 NMjZY7oW0.net
    この程度で謎はないやろ
    好感が持てるライン
    231 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:33:23.67 ZDfO18iRd.net
    プリンセスメーカーとか紹介したら
    おいおいってなってるやろうけど
    246 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:35:27.62 tvMJF31TM.net
    2クソ難しかったわ
    敵兵からひたすら逃げ回るやつ
    250 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:36:02.19 850mfXV50.net
    これ見て興味出てもやる環境がないやろ
    254 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:36:28.33 p4IASmnHd.net
    今やったらまた違う感想になりそう
    265 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:38:07.58 Xeqt+oqq0.net
    このゲームのCMやばすぎやろ

    https://sp.nicovideo.jp/watch/sm2465089
    278 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:39:39.10 +mcWfp380.net
    オススメされてもプレイ出来ないの草
    283 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:40:28.24 uP4haEwm0.net
    デトロイト紹介してたな昔
    284 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:40:34.91 mO2qJ93eM.net
    ガキのワイには無理やった
    進め方が全然わからんかった
    286 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:41:01.14 K1m+qU030.net
    風間がこれまで紹介してきたゲーム

    デトロイト:ビカム ヒューマン

    タントアール

    ICO

    大神

    シティーズ:スカイライン

    ライフ・イズ・ストレンジ
    296 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:41:56.20 28GIQPR6a.net
    >>286
    タントアールシリーズすこ
    サターンのイチダントアールかなんかで兄弟で勝負しまくってたわ
    298 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:42:11.33 +mcWfp380.net
    >>286
    ストーリー重視のチョイスだな
    303 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:42:34.80 tvMJF31TM.net
    >>286
    なかなかのラインナップやん
    314 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:43:42.86 p4IASmnHd.net
    >>286
    ゲーマーおっさんが見れる時間帯のがいいな
    326 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:45:35.57 YWkE+7s+0.net
    >>286
    ICOは確かに名作
    雰囲気系ゲームすきなんか?w
    356 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:47:51.12 5ooYgoWdr.net
    >>286
    紹介するゲームに統一感あるな
    297 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:42:04.70 oY8GWbL+0.net
    実際やった事あるやつどれくらいおるんや
    ワイは無いぞ
    337 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:46:13.21 4nnlT6xd0.net
    >>297
    ワイは発売日に買って貰ったで
    1は宣伝そこそこしてた記憶があるわ
    354 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:47:32.69 aBn1cpkOM.net
    >>337
    渡辺徹の番組で宣伝してたな

    最初意味不明なゲームだったわ
    ネットなかったし
    299 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:42:11.61 Hlheq4TM0.net
    なんか表紙の女の子飛鳥っぽく見えたけどGAINAX関係あんのかな
    351 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:47:26.31 TKf2oGEda.net
    >>299
    Wikipediaによれば川元利浩って人らしいが
    388 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:50:19.81 wM0148Ina.net
    >>351
    カウボーイビバップとかガンダム08小隊でキャラデザしてた人やね
    318 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:44:13.53 HvbKdOjNp.net
    2は娘を取られる父親の気持ちがわかるゲームやぞ
    死ぬほど手がかかってイライラしながらも少しずつやれることが増えて愛着が湧いてきたところで男に取られる
    325 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:45:21.37 Hlheq4TM0.net
    >>318
    脳破壊やん
    330 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:45:38.66 p4IASmnHd.net
    >>318
    そんなエンドやったっけ
    350 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:47:24.95 Bg/kiTwld.net
    なんか2もあるけどどっちがおもろいんや
    女の子かわよ
    365 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:48:18.28 aBn1cpkOM.net
    >>350
    1もおもんないで
    370 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:48:30.53 p4IASmnHd.net
    >>350
    2のがボリュームあった希ガス
    430 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:53:57.89 x90FVkSXd.net
    忖度してないのはええな
    435 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:54:39.89 bSUWaUba.net
    🤔

    443 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:55:44.19 p4IASmnHd.net
    >>435
    これも名作や
    ガイア幻想紀と天地創造も忘れたらアカンで
    455 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:57:02.23 yhqiuwCvd.net
    CMはマジで頭に残るわ
    479 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 08:59:50.10 BpPse5IPa.net
    スラップスティックの方が面白いで
    496 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:01:21.20 bSUWaUba.net
    うおおおおおおおお

    498 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:01:52.04 V4AMAd1X0.net
    >>496
    これは普通に知名度高いやろ
    511 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:03:31.85 e1AMWk6G0.net
    >>496
    遊戯もEDFの仲間だったか
    523 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:04:37.47 Wp747oCe0.net

    540 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:07:13.85 Hlheq4TM0.net
    >>523
    ぐうかわ キャラデザマジで好きだわ
    551 :風吹けば名無し 2021/04/19(月) 09:08:59.50 NilNh+hIM.net
    剣を振らせるのが難しいんだよな

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:45:25.78 PKDzT5SOd.net
    VITA「タッチスクリーンや!」
    任天堂「VITA爆死した後にSwitch出したらめっちゃ売れたわw」

    なんやこの企業
    2 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:46:40.98 4F7BwBWj0.net
    ドリキャスが一番可哀想
    3 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:46:50.21 iFYftg8H0.net
    Switchってタッチスクリーンなんや
    17 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:50:40.65 r9DyYwVK0.net
    >>3
    そういやそうやなホーム画面くらいにしか使わんわ
    7 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:48:12.87 NANlpe5ma.net
    時代が悪い
    ニンテンドーは技術が進歩して安く提供できるようになってから作ってるから安い
    セガは良くも悪くも時代を先取りしすぎた
    22 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:51:13.85 x80jC1ZH0.net
    >>7
    どうせ値段変わらんから通信ケーブル使えるようにしたろ→テトリスくらいでしか使わない
    なお
    8 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:48:17.89 SbRKl6cEd.net
    バーチャルボーイ
    10 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:48:27.06 CyRrn5oua.net
    爆死組はハイスペック過ぎるんよ
    ゲームギアとか電池もち最悪やったやろ
    11 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:48:46.00 mYnjnGAR0.net
    ゲームギアは電池駆動時間短すぎや
    14 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:50:01.99 XeyplNUa0.net
    >>11
    電池6本で3時間とか短すぎやろ
    27 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:51:47.94 6ax0dinn0.net
    >>14
    ファミコンの電源アダプター使えるから問題ないで
    37 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:53:10.40 XeyplNUa0.net
    >>27
    携帯の意味よ
    130 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:02:45.80 Yw5xf8rI0.net
    >>11
    これ

    エコーは名作やったと思うわ
    あとシャイニングフォース外伝
    13 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:49:52.39 d9LlDfBe0.net
    ソフト定期
    15 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:50:14.81 OmND9swQ0.net
    画面タッチに関してはDSの後がvitaやろがい
    30 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:52:15.49 EU5IyF3a0.net
    >>15
    それありきでの1の流れやろ
    16 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:50:37.10 TdhVtPvta.net
    セガ「セガサターンにネット機能つけて通信対戦や!」
    701 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:39:01.47 f3RN5IpFd.net
    >>16
    メガドライブの時からやってたんだよなあ
    なおソフト
    20 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:51:06.94 9Y6QiqDt0.net
    Vita「背面タッチや!」
    任天堂「…」
    ソニー「…」
    589 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:32:02.01 OlltvL3E0.net
    >>20
    ソニーはなんか言えや
    23 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:51:19.18 ogvudSgf0.net
    41 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:53:30.39 EU5IyF3a0.net
    >>23
    90〜00初頭の謎のスケルトンブーム
    44 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:53:58.39 XeyplNUa0.net
    >>41
    子供人気はあったやろな
    527 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:28:28.91 Ug+YQ5x0.net
    >>44
    iMac由来やろうし大人も好きだった
    46 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:54:11.79 Xx0L5fx20.net
    >>41
    メモリーカードとかもスケルトンあったな
    24 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:51:37.79 Um0U1Uam0.net
    vitaの背面パネル使ったこと無いんやけどあれ使うゲームあるんか?
    40 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:53:24.56 w8e0iYXG0.net
    >>24
    イースで味方が勝手に攻撃するか待機するか指示するのに使った
    43 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:53:56.39 i4ybGBF7d.net
    3DSの3D有効活用したゲームとかあるんだろうか
    238 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:11:20.61 7PNq9VaFa.net
    >>43
    3dランドは3dオンオフで奥行き確認するステージあったで
    74 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:56:39.69 LRoCVva.net
    大事なのはコンテンツってことなんやなって
    76 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:56:41.21 XeyplNUa0.net
    ゲームボーイにつなぐカメラとプリンターあったよな
    あれ持ってるやつおったんか
    82 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:58:02.71 N5Ws/U6ia.net
    >>76
    持ってたけどすぐ使わんようになったなぁ
    88 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:58:38.69 yV4mxg4kM.net
    >>76
    両方持ってたわ
    ポケットカメラの悪ノリ感すき
    RTAやられるくらい愛されてるの分かる
    83 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:58:05.16 FvP9a+8Fa.net
    vitaはハードとしては優秀なんやけどな
    ヒット作に恵まれんかったな
    92 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:59:05.74 XeyplNUa0.net
    >>83
    謎光学ディスクやめたのは正解や思うわ
    101 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:00:09.24 tNh2dejW0.net
    >>83
    グラビティデイズとかいう任天堂から出してりゃ人気タイトルになれそうなゲーム
    114 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:01:21.35 nOliJ4h80.net
    >>83
    P4Gが売上トップクラスという層の薄さ
    86 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:58:31.45 FvP9a+8Fa.net
    あ、でもメモカの仕様は糞やった
    アクセス遅すぎやろ
    94 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 12:59:31.09 E9xXfQWM.net
    64「コントローラーパックつけたで!」→誰も使わない
    112 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:01:19.44 EU5IyF3a0.net
    >>94
    ゴエモンだったかそれがないとセーブできんかったから使ってたわ
    64にしろDCにしろ周辺機器をコントローラーの方に付けるとかいう発想
    コントローラーを気軽に床に置くと接触不良になってしまう
    125 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:02:25.68 xZz0ZwZuM.net
    >>112
    そうそうゴエモンだけはセーブ別やったんよな
    今考えると謎だけど
    122 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:02:13.30 LhHVF1L+0.net
    ゲームボーイの耐久力って凄いよな
    実家の初代何度も落下させたけど今も動くし
    132 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:02:47.82 FttF1cw+0.net
    Vitaで一時期くそほど狩りゲーでたよな
    まさか全部死ぬとは思わんかったわ
    共闘先生とか痛々しかった
    157 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:04:38.30 hOfS1U27d.net
    >>132
    ソウルサクリファイスは普通におもろかったけど
    どこまで行ってもモンハンの劣化やしなぁ
    133 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:02:52.94 sWxZTAuz0.net
    ファミコンを超えるため急いでメガドライブ作ったけど直ぐにスーファミ出て爆死
    154 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:04:28.14 MSYzTSund.net
    >>133
    メガドラは北米で僅差とは言えスーファミに勝ったから大成功やぞ
    末期が酷くてサターンへの移行失敗したけど
    139 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:03:21.65 7QImEjRe0.net
    初代

    山内房治郎

    花札やトランプの販売にて、任天堂の創業した。

    第2代

    山内積良

    山内房治郎から家督を相続し、トランプやかるた事業を展開した。

    第3代

    山内溥

    ゲーム&ウォッチで任天堂の世界的繁栄に貢献した。

    第4代

    岩田聡

    DSやWiiなどで、任天堂のゲーム事業の躍進を実現した。

    第5代

    君島達己

    Switchへの切替によって、低迷していた事業を復活させた。
    160 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:04:47.02 d0W941tUM.net
    >>139
    全員転んでもタダで起きないやつばっかやな
    167 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:05:46.77 GUVgJZY90.net
    3DOみてもわかるようにスペック高けりゃ売れるってもんでもない
    230 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:10:15.70 3k6P1KKwa.net
    ソニーって先にwiiらしきゲーム出してたよな


    248 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:11:51.97 ORPSYmyL0.net
    >>230
    どっちかというとKinectっぽいが
    254 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:12:09.96 XeyplNUa0.net
    >>230
    PSの客層ってこんなんなんか?
    289 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:14:21.49 dLrDTAgD0.net
    >>254
    これのちょっと前はボタン4個だけのキッズステーションなんてのも出してたしな
    278 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:14:00.72 MtF2510pK.net
    90年代のセガ(すべて業界初)

    ネットワーク対戦機能を導入
    ヘッドマウントディスプレイによるVRゲームを製作

    3Dホログラム(立体映像)によるゲームを製作

    オープンワールドゲームを製作

    白黒ゲームボーイの時代にカラー液晶の携帯ゲーム機を発売
    →スーファミレベルのゲームが携帯できる!拡張すればテレビも観れる!
    294 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:14:42.45 AuLUQQwF0.net
    >>278
    セガってだっせーよな
    292 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:14:39.28 REO/Od3sd.net
    1990年NEC「PCエンジンのソフトが遊べてテレビも観れる携帯機作ったぞ!」
    30年後
    317 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:16:17.22 /tv/j0EBM.net
    >>292
    ええやんと思ったけど30年もガラクタ保管してこの値段じゃ微妙やね
    315 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:16:13.83 ngqo0p/l0.net
    ゲームギアはアダプター繋いでないとまともに遊べないし
    カラーの品質もあまり良くなかった
    338 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:17:28.00 n4lZQG4/0.net
    GBCはGBソフトが出来たのも強かったわ
    354 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:18:06.95 0xWt2DdQd.net
    ワンダースワン「起動音カッコよくしたろ!w」→
    400 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:20:48.67 0u2hsTgf0.net
    スケルトン軍



    404 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:21:09.00 rfeg+wAMa.net
    >>400
    二枚目好き
    409 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:21:17.56 NE90oDZe0.net
    >>400
    なんかわくわくするからすこ
    408 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:21:13.96 qjDzdhGxa.net
    正直vitaって売れるポテンシャルはあったよな
    クソ高いメモリーカードといらない反面タッチが邪魔なんや
    442 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:23:16.24 FttF1cw+0.net
    >>408
    PSP切り捨てられんかったのもあかんわ
    Vita出てからもかなりの期間PSPで出し続けてたやろ
    465 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:24:44.08 derdBsyJ0.net
    バーチャルボーイ「3Dや!」→爆死

    3DS「3Dや!」→3Dは爆死
    509 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:27:19.62 ZfUHGkFu0.net
    >>465
    家電メーカー「3Dテレビ売れねえ!」

    3Dはロマンがあるけどロマンしか無いという。
    518 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:27:46.96 jK9lb02z0.net
    >>465
    考えてみたらテレビも映画も死んでたな
    569 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:30:57.32 HtW2TmO/0.net
    >>518
    疲れる上に万人が見れないものとかウケるはずもない
    ディズニーのアトラクションで十分
    473 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:24:58.99 PUL5/CCT0.net
    リングフィットアドベンチャーの開発話好き

    開発チームA「運動不足解消にガチめのフィットネスゲーム作りたいけど良い案が浮かばんわ」
    開発チームB「使い道は特に考えてないけど遊ぶだけで疲れるコントローラー出来たわ」
    開発チームA「ファッ!?ちょっとそれを使わせてくれ」
    487 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:26:12.73 XeyplNUa0.net
    >>473
    遊ぶだけで疲れるコントローラーで草
    489 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:26:14.01 xZz0ZwZuM.net
    >>473
    開発チームBは普段どんなに仕事してるんや…
    495 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:26:33.00 Bh8qZTykx.net
    >>473
    任天堂では、色々なコントローラーの試作を続けていますが、このリングコンは、その中ではわりと普通なほう……かもしれません(笑)。

    えぇ…
    522 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:28:03.58 zKpDDXjy0.net
    >>495
    これ社長が聞く?
    535 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:28:52.23 Bh8qZTykx.net
    547 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:29:46.59 7+5M6Gwd.net
    >>473
    記事通りなのに意味不明で草
    475 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:25:14.27 tE1ZYcDt0.net
    せや液晶付きメモリを
    コントローラーにドッキングさせたろ
    483 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:25:53.49 XgulemCRd.net
    >>475
    電源つけるたびにうるさい奴
    543 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:29:28.39 FbjiVYB80.net
    あと1ヶ月でGBA発売から20周年やぞ
    549 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:29:55.12 y+fhFQTc0.net
    ネットつながるゲーム機もSEGAが初やろ
    570 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:30:57.38 09I+QH6md.net
    >>549
    サテラビューとかランドネットDDとかあったやん?
    591 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:32:20.11 VOQOnkL5d.net
    >>570
    サテラビューはネットやなくて衛星の放送電波受信やし64DDはドリキャスより一ヶ月遅い
    550 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:29:56.51 0u2hsTgf0.net
    GBAでアニメ見せたろ!
    562 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:30:44.64 Y4M71tMi0.net
    >>550
    なっつ
    コナンの持ってたわ
    566 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:30:51.58 Hnz1DjEH0.net
    >>550
    これ何故か欲しかったわ
    568 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:30:55.92 tmTJhMW9a.net
    WiiUってまじで誰に需要あったんや?
    スプラとVC需要くらいしか思い付かんのやが
    606 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:33:22.13 FttF1cw+0.net
    >>568
    おかげでWiiUの遺産をスイッチ新作として売り出せるやん
    607 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:33:28.03 nRTgq+0jd.net
    PS2のDVD再生
    DSの脳トレ
    wiiのwiifit

    なんやかんやこういうの大事よな
    619 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:34:03.72 derdBsyJ0.net
    >>607
    PS3のBD再生もそうなるはずだったのに
    タイミングが悪かったな
    761 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:43:24.92 zDMw+fySM.net
    >>619
    あれはPS3のための機能やなくてHDVDに勝ちたいBluRayのための機能やったからな
    価格も量産も足引っ張ってた
    621 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:34:07.96 QcyURBe80.net
    >>607
    金出して買うのは子供じゃなくて親やからな…
    623 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:34:21.01 nd3DCU+0.net
    セガオタク、これを突き出されどう反応すべきか混乱してしまう

    645 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:35:23.69 Q0Jn8eqE0.net
    >>623
    元のサイズなら買ったかもしれん
    649 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:35:46.68 YRg6lzfTd.net
    >>623
    このバランス心配になる周辺機器の付け方80年代90年代のゲームってかセガの匂いがして好き
    657 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:36:20.18 ExSWAf5E0.net
    >>623
    別にいいんだけど
    ソフトが4つずつしかはいってないってふざけてるよな
    726 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:40:45.45 FyzoDU8W0.net
    なんとなしに調べてたら、
    昔のバンダイがゲームボーイを魚群探知機にするソフトを発売してたらしくて草
    750 :風吹けば名無し 2021/02/28(日) 13:42:20.06 ureklPUad.net
    >>726
    当時はグランダー武蔵とかバス釣りブームやったからな

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 08:49:48.58 eGc83L7T0.net
    4 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 08:51:08.57 vZwMJJaO0.net
    ロゴがあるとダサい
    7 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 08:52:01.78 BvOX7xZ30.net
    >>4
    これ ハーマンミラーなのに
    6 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 08:51:49.19 +jiLjKTQa.net
    高いなぁ
    15 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 08:53:59.48 zKOTrPUT0.net
    高すぎやろアーロン買うわ
    28 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 08:56:44.58 eGc83L7T0.net
    椅子はこだわるべきやからな
    勝ちたいならこれしかないで
    30 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 08:56:55.31 1FuP+AwO0.net
    バケットシートに脚つけた意味不明なチェアじゃなきゃゲーミングチェアとは言えんやろ
    31 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 08:56:59.37 Qq5aBu1MM.net
    ダサいけどまあちゃんとしたメーカーは分かってんな
    横Gあるわけでもないのにレーシングカーみたいなホールド感あるやつは見てて笑える
    42 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:00:00 4hnmKSYb0.net
    フェラーリ


    ランボルギーニ
    48 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:00:57 GX76IKNpM.net
    >>42
    フェラーリはかっこいいけどランボルギーニはダサい
    73 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:04:08.80 4hnmKSYb0.net
    >>48
    ちなフェラーリのが409万円でランボルギーニのが5万円
    79 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:04:53.04 KpNAgccsd.net
    >>73
    ファッ!?
    ワイの車買えるやん
    51 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:01:45 o7sKminY0.net
    >>42
    ランボルギーニのロゴ代高そう
    普通にレカロにしろよ
    90 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:06:45.61 8WywDkF30.net
    >>42
    これホームセンターで買ってロゴつけるだけじゃダメなん?
    44 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:00:09 YhF/hF570.net
    普通のエンボディチェアでいいよねこれ
    47 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:00:54 9RpaVv9T0.net
    エルゴヒューマンでええやん
    87 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:06:28.39 11L3OfKy0.net
    普通にオカムラとかオフィスチェアがええよ
    ゲーミングチェアはマジで意味がない、ニトリレベル
    105 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:09:27.57 rfNfC1PC0.net
    アーロンって前傾で仕事するのに向いてるのであってゲーム向きではないやろ
    113 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:11:04.17 yQlNYRd6M.net
    >>105
    エンボディチェアは後傾向きや
    107 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:09:42.31 yQlNYRd6M.net
    ワイも10万くらいでアーロンチェア買うか悩んでるわ
    112 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:10:44.23 sQalm3XS0.net
    >>107
    良い椅子は10万からスタートやからほんまよう考えたほうがええで
    10万だすならしっかり選んだ方がいい
    118 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:12:06.99 4w1i4cPQd.net
    オフィスチェアでよくないか?
    123 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:13:02.77 6/8rQwC5p.net
    フットレスト付いてるのとか良さそう
    128 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:13:45.49 wnv0Pv3t0.net
    ゲーミングチェアは何よりデザインがだせーわ
    何で軒並みあんなダサいデザインにテカテカカラーリングなんだよ
    部屋に合わねぇだろ
    137 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:14:48.43 JB1yitRCH.net
    これ座ってるけどまる一日座ってても身体痛くならんし
    寝落ちしてもへっちゃらだし
    10年近く使ってるのに全くヘタレてないし最高やで
    140 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:15:16.59 bOvtkBV90.net
    >>137
    どこのメーカーや
    147 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:16:45.01 JB1yitRCH.net
    >>140
    オカムラのコンテッサや
    戦前は戦闘機作ってたというオタク受けするエピソードもあるぞ
    342 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:47:10.99 0TmVXDRfd.net
    >>137
    おーええやんなんぼなん?
    346 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:47:44.84 gPeF8hq50.net
    >>342
    こちら168000となっております
    353 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:49:23.70 0TmVXDRfd.net
    >>346
    うせやろ?まあ在宅ワーク増えてるし悪くないわな
    152 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:18:08.60 OGvMcBf/a.net
    オフィスチェアの中古が一番良いよな多分
    どうやって買うのか知らんけど
    156 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:19:07.81 gPeF8hq50.net
    >>152
    基本的にはそれでええんやけどな
    ハーマンミラーに限って言えば12年保証に金多く払ってるとこもあるからそこは新品の方がええで
    153 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:18:29.75 3vstCc9a0.net
    ワイはバロン使っとるけどええで
    169 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:20:54.65 efWx6/YXH.net
    エンボディダサくしただけやん
    173 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:21:14.65 b2waK7sgD.net
    エルゴヒューマンの6万くらいのやつにしろや
    流石に20万は手出せんやろ
    181 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:23:22.20 YhO7amv6a.net
    椅子買うなら実際に座り心地を確かめたいから通販使いづらいよな
    高額ならなおさら
    196 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:26:20.28 7djj7nLq0.net
    >>181
    椅子系とかベッド枕は通販無理やな
    216 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:28:58.50 YhO7amv6a.net
    >>196
    地方住いだと試せる店がなかなかないから困るわ
    通販で買って合わなかったら目も当てられんし
    224 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:30:17.61 wIRJBCtW0.net
    >>216
    オカムラなら東京インテリアとかで試せるやろ
    190 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:25:31.08 elaxN2bG0.net
    アーロンチェアとエンボディチェアってどう違うんや?
    ゲーマーはどっち選べばええんや
    200 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:27:16.70 gPeF8hq50.net
    >>190
    アーロンは前傾姿勢向け
    エンボディは後傾向けってある程度住み分けされとる
    どっちでもええけどあぐらかくんやったらエンボディの方がええで
    204 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:27:42.50 xEJuY4yZ0.net
    ホコリ溜まりそうな形してんな
    232 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:32:09.89 r0DyqaRJd.net
    真のゲーマーはゲーミングベッドだぞ
    251 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:34:03.33 yQlNYRd6M.net
    >>232
    これ以外と15万くらいで安かったよな
    272 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:36:34.90 4THQIVe90.net
    >>232
    寝ながらゲームすると酔うんだよなぁ
    282 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:37:47.35 YhO7amv6a.net
    >>232
    実際に使いやすいかはわからんけど楽しそう
    271 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:36:22.46 rnO+OM+y0.net
    リクライニング着いてるゲーミングチェアええぞ
    締切迫ってて布団で寝る余裕なくてもぐっすり寝れるから作業効率アップや
    324 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:44:20.95 4KNzoMv50.net
    つーかオフィスチェアとかって10年保証とかやってんの?
    そりゃすげー
    336 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:45:39.19 gPeF8hq50.net
    >>324
    10年保証やっとるのハーマンミラーとキールハワーくらいやで
    国産メーカーはどこもオフィス家具協会の規定に則って最長3年や
    343 :風吹けば名無し 2020/07/25(土) 09:47:14.67 n2IZUiFJ0.net
    ワイはアーロンチェア
    腰痛から開放されたし椅子は妥協しちゃあかんってわかったわ

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 09:57:24 EE6iN5bea.net
    織田信長「なにこの妖気怖っ…」
    3 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 09:58:09 f3iXiPFKd.net
    織田信長「また女の子…まあ人間だからいいか」
    4 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 09:58:41 nCPGGGpC0.net
    第六天魔王が悪い
    5 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 09:58:52 TMqYjjtU0.net
    光属性の武将なんていんのか
    6 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 09:59:39 b8zoTBo0.net
    >>5
    豊臣光多い
    9 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:00:28 nCPGGGpC0.net
    >>6
    よほど闇っぽい所業なのにな
    30 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:03:32 5iFPu5kb0.net
    >>9
    金ピカだからやろ
    132 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:17:32.71 kM4KDy1d0.net
    >>30
    あと太陽の子みたいなのあったやろ
    183 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:22:45 KCcc7rhZ0.net
    >>132
    日輪様って呼ばれとるしな
    374 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:42:47 O5CQ+3kt0.net
    >>5
    浅井長政とか光属性になる事多くね
    10 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:00:46 FiPwIRyi0.net
    佐久間と林にしたことを思い出せやボケが
    17 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:01:52 7XQMbJT70.net
    >>10
    ちゃんと働かんからやろ
    無理なら無理でちゃんと相談戦野茂悪いわ
    12 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:01:14 Snh9Sl4T0.net
    焼け死んだからって火属性になりがちなイメージやわ
    16 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:01:43 FiPwIRyi0.net
    “闇の炎”属性なんだよなぁ…
    22 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:02:41.12 WZKJ//Mi0.net
    もうソシャゲに登場させられるのは慣れちゃったんやな
    23 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:02:47 srG6ozFua.net
    謎のラスボス率
    27 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:03:20 VPeFPx5wa.net
    佐久間くんへ

    お前全然だめじゃん、7か国の与力集めて5年間かけて結局お前、なんも出来なかったじゃん
    秀吉や光秀あんなに手柄建ててるのにここずっと手柄立ててないよな?
    できないのはしょうがないよ、でも出来ないなら俺に相談するなりなんなり出来るだろ?それなのに何もしないで包囲してただけじゃん
    しかも与力を酷使して自分の直臣なんか全く増えてないだろ?
    あ、そうだ、水野信元の領地お前にやったらそこの連中みんな追放したろ?あいつらすげー強くて見込みあったんだぞ
    岡山某って水野の組頭なんか妹が遊女にまでなって露頭に迷ってたのを勝三(鬼武蔵)に召し抱えられたらもう兜首3つで俺は感状書いたくらいだ
    あ、感状といえばお前、俺からこの17年間で一度も感状貰ってないだろ?真面目にやってたんか?本当に
    光秀や秀吉見ろよ、俺は感状何枚書いたかわからんくらい書いてるぞ、お前どうなってるんだよ?
    お前は確かにもう隠居考える時期かもしれんけどお前よりも年取ってる権六なんかすげー頑張ってるぞ
    そういえばお前の跡取りの信栄な、本当に評判悪いぞ、あいつに跡継がすのか?俺の直臣でもある与力に横柄な態度とるとかおかしいだろ
    権六なんか跡取りの話もせずに権六頑張ってるぞ。いや、たまには負けるけどな。加賀でそういえば最近も負けたな、権六
    でも権六は頑張ってるぞ、勝ち負けじゃないんだよ、勝ち負けじゃ、やる気なんだよやる気、お前はやる気が感じられないし
    とにかく今のままじゃ話にならん
    信盛よ、こうなったら大手柄立てるか、切腹して詫びるか、改易されてどっかに逃げるか、3つに1つだぞ、よく考えろや
    62 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:09:26 Gk39LaJL0.net
    >>27
    ロジハラやん
    79 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:11:26 /cfS48cI0.net
    >>27
    本願寺担当だっけ? 許してやれよ無理だろ本願寺とか・・・
    397 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:45:11 A4yJuyNN0.net
    >>79
    だから報連相しろって書いてるじゃん
    ほんま良い上司
    429 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:47:29 Xs4t2DoY0.net
    >>397
    本願寺はお前に任したからの
    なんで報告せんのや?って話やろ
    135 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:18:01.92 xSac0vuna.net
    >>27
    最古参クラスが17年感状ナシはいかんでしょ
    378 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:42:53 NgGZ5m8ld.net
    >>27
    佐久間って言うほど無能なんか?
    497 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:51:58.94 VydzZL8v0.net
    >>378
    なんもしようとしないし
    会社で何もしようとしないやついたら普通無能扱いだろ
    31 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:03:33 RQ4mA5ZWa.net
    パズドラはこんな感じや

    火:真田幸村、武田信玄
    水:毛利元就、上杉謙信
    木:石田三成、伊達政宗
    光:前田慶次、豊臣秀吉
    闇:明智光秀、徳川家康、織田信長
    63 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:09:30 Gkz1H1af0.net
    >>31
    家康闇なんか
    66 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:10:00.28 PZ7sfuVJ0.net
    >>63
    土だよな
    540 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:55:29 kr8+Xplm0.net
    >>31
    武田の火率もなかなかだよな
    32 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:03:57 O5Y+jbVSd.net
    家康「そもそも出とらんのやが...」
    233 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:28:15 yymdio4G0.net
    >>32
    秀吉「ほな、、、逝くわ、、、」

    徳川「!!・・・」シュバババ

    こんなんやし
    253 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:30:42.46 aiWkdILbp.net
    >>233
    これでも(年齢的に)だいぶ耐えた方やのに
    299 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:34:22 yymdio4G0.net
    >>253
    まあやっぱり長生きすんのが1番強いってことやね
    歴史が証明しとるわ
    51 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:07:07.59 wOZ6N1HCd.net
    はい
    56 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:08:24 Fg7T2m1r0.net
    竹中半兵衛は光で黒田官兵衛は闇という風潮
    主の城乗っ取ってる前者のが闇やろ
    95 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:13:37 KCcc7rhZ0.net
    >>56
    城主が自堕落なアホやから悪い
    58 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:08:51 YYqg3jhd.net
    パズドラなら家康もいる
    78 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:11:25 UebTJt3ud.net
    明智光秀やぞ
    82 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:11:54.44 NER0YslW0.net
    家康が土属性という風潮
    89 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:12:56.25 KCcc7rhZ0.net
    >>82
    三河の百姓やからしゃーない
    99 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:13:59 vH2HFUUtr.net
    >>82
    創造の戦法も「能力が大幅に上がるが、移動速度が下がる」やしな

    間違いなく土属性
    92 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:13:13 p73HOykM0.net
    風林火山だから複合属性でもいい気がする武田信玄
    94 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:13:36 XUp2oMQ40.net
    大体紫色の炎出してるよな
    97 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:13:39 Xm7stFqC0.net
    立花道雪が電気タイプという風潮
    103 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:14:28.44 Zr+AiLzdp.net
    >>97
    雷切の逸話あるしそれはイメージ通りやろ
    150 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:20:10 xSac0vuna.net
    >>97
    そこはわかるけど他に電気タイプなんておるんかな
    166 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:21:13 KwE1rpoW0.net
    >>150
    BASARAの影響か伊達もそこそこ雷見る
    116 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:15:53 EGSQzHIgr.net
    史実の必殺技が火だったのに何故か氷属性にされる光秀
    史実の必殺技が水だったのに何故か火属性にされる秀吉
    141 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:18:49 SWX6BLnmH.net
    >>116
    水責めを必殺技扱いするのは草
    171 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:21:48 VPeFPx5wa.net
    私のお願い通り安土にはじめて尋ねてくれてありがとね。
    お土産もすっごく良かったよ。
    私の方からも「何をお返ししよう🤔」と思ったんだけど…ねねちゃんのお土産にかなうお返しが思いつかなくって、ねねちゃんが今度来た時までに考えておくね🙇

    ねねちゃんスキンケア何使ってるの?前に来たときよりもきれいになってたよね。
    藤吉郎がなんがブツブツ言ってるみたいだけどバッカみたい。
    ねねちゃんと一緒になれるなんて幸運は二度とないだろうにね、あの禿ねずみには。

    まあ色々あるだろうけどさ、ねねちゃんも奥さんらしく堂々とさ、あいつのヤキモチなんて妬かないほうがいいんじゃないかな?
    妻としての立場で言いたくなる時もさ、がーっと全部ぶちまけるんじゃなくある程度に留めた方がいいかもね(笑)

    あ、この手紙は羽柴にも見せること。

    又々 かしく藤吉郎  女ども

    のぶ
    181 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:22:35 bFRDhxQU0.net
    >>171
    女の子かな?
    192 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:23:51 Zr+AiLzdp.net
    >>171
    部下の妻にまでフォロー入れるぐう聖武将
    223 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:27:26 YU8nhpFA0.net
    >>171
    人間味あり過ぎだろ
    262 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:31:31.71 zKLpH8KR0.net
    >>171
    原文

    おほせのことく、こんとハこのちへはしめてこし、けさんニいり、しうちやくに候、
    ことにみやけ色々うつくしさ、中々めにもあまり、ふてにもつくしかたく候、

    しうきハかりに、このはうよりもなにやらんと思ひ候へハ、そのはうより見事なる物もたせ候あひた、へちに心さしなくのまゝ、
    まつまつこのたひハとゝめまいらせ候、かさねてまいりのときそれにしたかふへく候、
    なかんつく、それのみめふり、かたちまて、いつそやみまいらせ候折ふしよりハ、十の物廿ほともみあけ候、

    藤きちらうれんれんふそくのむね申のよし、こん五たうたん(言語道断)くせ事候か、いつかたをあひたつね候とも、それさまほとのハ、又二たひかのはげねすみあひもとめかたきあひた、
    これよりいこハ、みもちをようくわいになし、いかにもかみさまなりにおもおもしく、りんきなとにたち入候てハ、しかるへからす候、

    たゝし、をんなのやくにて候あひた、申ものゝ申さぬなりにもてなし、しかるへく候、
    なをふんていに、はしハ(羽柴)にはいけんこひねかふものなり、又々かしく、

    (信長朱印)

    藤きちらう
    をんなとも のふ
    276 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:32:48 zTL0wqZ+0.net
    >>262
    なんで平仮名ばかりなんや?
    287 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:33:27 zKLpH8KR0.net
    >>276
    この時代女宛の手紙はほぼ仮名文やで
    316 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:36:16 yymdio4G0.net
    >>171
    好きだった寧々ちゃんが取られたけど同性ゆえ告白できないもどかしさを感じる
    321 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:36:50 0/BDznaLM.net
    >>316
    177 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:22:25 V+frQR7S0.net

    こういう比較表の全網羅版ほしい
    363 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:42:20 TZVqqRdT0.net
    >>177
    コーエーの教科書っぷりよ
    他でどんなに崩してもこの武将はこのイメージ、ってなる
    481 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:50:50 P8j0MTdJ0.net
    >>177
    三日月と眼帯で誰でも伊達政宗という風潮
    187 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:23:13 NER0YslW0.net
    最初の4、5行に比べてどんどん行間や字の大きさが詰まっていくの好き
    ※削除済み※
    199 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:24:44.22 Xs4t2DoY0.net
    >>187
    きれいに保管されとるな
    190 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:23:33 gutg0YIL0.net
    一番デザインぶれしないの武田信玄説たまにはシュッとしたイケメンにしたれや
    251 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:30:36.35 Zr+AiLzdp.net
    魏延「オデ…タタカウ!」
    これの方が酷いやろどんなキャラ付けやねん
    293 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:34:03 vH2HFUUtr.net
    >>251
    諸葛亮「言うこと聞かないならアイツ置いて帰れ」
    こんなこと遺言で言われるやつやし

    そんで置いていかれたら逆ギレして襲いかかって返り討ちされてるし
    317 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:36:24 qmsAxk4e0.net
    >>293
    コイツ裏切りそうな顔しとるわ

    こんなんでいじめてくるクソ上司の派閥と仲良く出来るわけないんだよなぁ
    魏延は劉備には忠実やったし無能丞相が悪いよ
    267 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:31:46.97 ypFiRFzK0.net
    濃姫「ワイも闇にされてるやんけ…」
    314 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:36:07 vH2HFUUtr.net
    >>267
    父も闇だからしゃーないやろ
    360 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:41:58 AksdhPse0.net

    366 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:42:28 0/BDznaLM.net
    >>360
    味噌の家康(意味深)
    400 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:45:27 LSjTs5+Y0.net
    >>360
    413 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:46:28 aP1ozy1a0.net
    >>400
    孫権のお手軽さ草
    426 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:47:20 Zr+AiLzdp.net
    >>400
    孫権舐められスギィ!
    441 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:48:16 Fc+9y4ncp.net
    >>400
    予約の要らない小回りの良さが強みやぞ
    381 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:43:15 xfdotp0Wd.net
    信長ファンならみんな持っとるよな
    395 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:44:46 1ruia7Md0.net
    >>381
    右上に中々新刊出ない奴がおるな
    486 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:51:06 KjVTrcJYd.net
    >>381
    新しいやつ
    496 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:51:58.71 5W/g8cs+0.net
    >>486
    めっちゃおるやん
    519 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:53:43 Zr+AiLzdp.net
    >>486
    703名の信長ってこれもう天下とっただろ
    479 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:50:48 U4Hg92L60.net
    戦国で一番闇っぽい大名ってどこやろな
    509 :風吹けば名無し 2020/06/28(日) 10:52:45 KwE1rpoW0.net
    >>479
    宇喜多パパちゃうんけ?
    光要素なさすぎる

    このページのトップヘ