Oh!まとめ

気になる話題・ニュースまとめ

    2020年10月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :影のたけし軍団 ★ 2020/10/28(水) 09:52:26.76 SdgOxdfA9.net
    仏保健省は27日、新型コロナウイルスによる直近24時間の死者数が523人に達したと明らかにした。
    春のピーク時並みの水準だ。

    マクロン大統領は28日に国民向けにテレビ演説し、新たな規制強化を発表する。
    仏メディアは、再び外出禁止令を課すことが検討されていると報じている。

    集中治療病床への入院患者数は27日、2918人に達し、全国で約5800ある同病床の半分以上が埋まった。
    近くすべての病床が埋まり、患者を選別せざるを得ない状況が訪れると伝えられている。

    仏政府は今月22日、全土の約半分を感染最悪レベルの「最大警戒区域」に指定した。
    これにより、人口の約7割が夜間外出禁止の対象となった。

    だが、その3日後に1日の感染者数が5万人を超えるなど、政府の予想を上回るスピードで感染が拡大している。

    仏紙フィガロなどによると、政府は全土で1カ月程度、外出禁止令を再び課すことを検討しているという。
    https://www.asahi.com/articles/ASNBX31LJNBXUHBI002.html

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 : 2020/10/27(火) 14:00:06.37 5P/tnuA90●.net BE:135853815-PLT(13000)

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:44:52.99 J0E7uC8sa.net
    高橋李依&上田麗奈、“エステティシャン”の魅力映すショートアニメに出演 「自信を持って生きるパワーを頂けました」

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f39566454cc6aa9bb37ed89a1ab7ecce155817ff

    画像


    3 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:46:35.64 M3ZO/k6P0.net
    歌はあまり上手くない
    5 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:47:21.75 l2z6oJSTM.net
    歌が下手なのになぜ歌手起用するのか
    6 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:47:23.42 4+nE5tfH0.net
    声優って時点でvtuberより下の賤業だよねw
    7 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:47:35.60 li3iMeVed.net
    動いてるとイマイチの間違いじゃない?
    8 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:47:45.62 nFboqLZi0.net
    顔は斜めで
    9 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:47:57.20 Q0CQ9CzUM.net
    よく考えると演技も大したことない
    歌も演技も上坂すみれレベル
    10 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:48:08.69 JjHB4UkjM.net
    こいついつも臭そうなキャラの声当ててんな
    11 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:48:12.25 e4GQ3IIg0.net
    みゃーねえ
    12 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:48:26.55 sTZhUWzSa.net
    キチガイ役の人やろ
    13 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:48:49.06 v+Wp2YDg0.net
    基地外役とババア役くらいしか使えない
    14 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:49:04.21 XXKmz0lC0.net
    だんないよ
    15 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:50:35.14 plhz/Ksu0.net
    なんとか小隊の時は下手だと思った
    最近は良いと思うけど
    16 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:50:44.82 Sni+8R8CM.net
    巨乳声
    17 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:50:52.32 WHfLlhQud.net
    魔女のOP好き
    18 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:51:15.18 5aaCdPc30.net
    射精したわ
    19 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:51:26.18 nvKHjmg0.net
    マジで性格が良さそう
    あとライブだと格好いい
    20 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:52:02.73 EPiGrIw20.net
    わかる🥺
    21 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:52:07.58 GPZhokyaM.net
    魔女のOPのヘタクソ感すき
    29 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:53:13.46 KrHkXjsKM.net
    >>21
    本当下手くそすぎて酷い
    上田が主人公とかならまだしもなんでOP歌ってるのか分からねえ
    42 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:57:29.90 GPZhokyaM.net
    >>29
    真偽はわからんがそのアニメに出てないor端役の声優がOP歌ってる場合はメインキャラのオーディション落ちた時って聞いたことあるわ
    51 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:58:16.10 hmowEZnW0.net
    >>42
    ダンまちの井口がそうやで
    66 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 21:00:11.37 GPZhokyaM.net
    >>51
    ああ本当だったんか
    ワイとしては分島に歌ってほしかったんやがな井口の歌微妙やわ
    22 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:52:16.04 ncqtangy0.net
    ショートアニメの動画みたが結局支える方はなんの職についたんや?提供のエステティック協会ってやつか?
    概要欄見てもその協会の活動内容書かれてないから意味不明なんやが、商売下手くそやなぁワイがわざわざ文字打って検索する労力を使う訳がないやん
    23 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:52:17.16 6tD27JyGa.net
    あじみ先生のイメージが付きすぎる
    24 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:52:22.20 Bjcq6+C60.net
    おっとりしてるよな
    25 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:52:35.31 X0NqgMPK0.net
    ワイのAlexaの時報の娘やん
    26 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:52:49.39 YzJTFmDL0.net
    歯並び
    歯並び
    27 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:52:49.79 Sv7Bl+Hv0.net
    脚がどちゃくそ長くてビビる
    28 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:53:07.95 Sv7Bl+Hv0.net
    みゃーもりの声なんだっけ?
    30 :風吹けば名無し 2020/10/27(火) 20:53:46.37 njn/k+AYa.net
    りえりーすこすこ
    かわいい😍

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:21:01.86 HRWRbMKna.net
    おかしいやろ…
    4 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:22:25.95 GCUG2RTH.net
    5 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:22:32.21 bt7o0Efxp.net
    スタッフまで人間できとるやん
    8 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:23:31.00 gDdNTsD80.net
    100億など通過点だからな
    21 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:27:05.86 QVM+Ev3dM.net
    鬼滅の公式ツイッターも作者もどこぞの漫画家と大違いやな
    23 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:27:28.22 YtXEJu1R0.net
    チーム全員作者リスペクトしててえらい
    29 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:28:52.90 7blwFjQhd.net
    神がかりすぎてる
    33 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:29:32.40 GgW1rgDx0.net
    鬼滅ってまんさん関係者多いからこのへん絶対荒れネタ出なくて偉いと思う
    43 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:30:36.80 k2Z8H/dt0.net
    あかざって髪と睫毛赤いんやな
    白だと思ってたわ
    66 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:34:26.40 9XNwD3DfM.net
    イキったら嫉妬を抑えてた層まで爆発する
    67 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:34:40.69 dqkFnHIVM.net
    逆に売上でイキってるの尾田君以外におるか?
    69 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:35:30.31 J3vrA4tdM.net
    ナルトの作者無事忘れられる☺
    77 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:36:21.39 L5dp5EEg0.net
    純粋に読みたい読者にとって無になれる作者って大切
    81 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:37:04.93 Mnp9yy780.net
    十の位まできっちり額書いとるやんけ
    これをイキってない扱いってどういう感覚なんや
    89 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:38:28.02 HRWRbMKna.net
    >>81
    逆に観てくれたひと全てに敬意を払ってるからきっちり書くんやろ
    83 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:37:27.94 WLpreBtmM.net
    鬼滅は19年夏頃にアニメブームが来て20年上半期に漫画ブームきて下半期に映画公開ブームきたから凄いな
    85 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:37:48.19 gKqQ/c2Oa.net
    中身のない奴が数を誇るとか言うてたやろ
    111 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:41:13.65 JjE4bonK0.net
    作者の人柄がアニメ会社に伝染したんか?
    112 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:41:15.93 bZT3wB/id.net
    50円って半端なチケット代あるんか
    120 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:42:33.93 6tSHMQAi0.net
    50円単位の割引なんかあるんか
    124 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:42:46.40 75ASmjGQ0.net
    フジテレビが毎日イキってんだよな
    126 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:42:53.63 UvdfNqa30.net
    こういうのって信者がイキるのがメインやし公式とかどうでもよくね?
    156 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:47:14.09 nDw3JVUyM.net
    お前らいつから鬼滅好きになったんや
    157 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 15:47:28.37 kLRv3LCy0.net
    謙虚さは大事

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :ばーど ★ 2020/10/25(日) 12:49:10.52 2UXBv6KH9.net
     瀬戸内海の一部で海藻類などの栄養源となる窒素やリンといった「栄養塩」の濃度が下がり、養殖ノリの色落ちや、漁獲量の減少が起きている事態を受け、環境省は対策を講じる方針を固めた。

     栄養塩を増やす水域を設定できる新制度を導入し、「きれいになり過ぎた」(同省幹部)状況を是正、漁業への影響を防ぐ。

     来年の通常国会に瀬戸内海環境保全特別措置法(瀬戸内法)の改正案を提出する方向で検討中だが、議員提案になる可能性もある。

     瀬戸内法は、高度経済成長期に工場排水などで瀬戸内海の水質が悪化したことを踏まえ、1973年に制定。環境相が、赤潮の原因でもある栄養塩の削減目標を定め、これに基づいて各府県で下水処理場や工場の排水に規制をかけている。

     赤潮の発生は激減したものの、近年は一部水域で養殖ノリやイカナゴ漁に悪影響が出ている。一方、ハマチやタイの養殖水域では、赤潮の防止で引き続き栄養塩の積極的な除去が必要だ。

     このため、環境省は現行法の枠組みを維持しながら、新たに栄養塩を増やす水域を設定できるようにする考え。沿岸の府県や市町村は、濃度の目標値や計画を決めて対策を実施する。

     具体策としては、ノリの養殖が行われる秋ごろから翌春にかけて下水処理場の運用方法を調整し、排出する栄養塩を増やしたり、ダムやため池から放流して底にたまった泥から栄養塩を供給したりすることなどが考えられる。こうした取り組みは一部の自治体が既に実施している。新制度により、自治体がより対策を進めやすくし、各水域の状況に応じたきめ細かい対応を促す。

     この問題に関しては、超党派の議員連盟でも対策の議論が今後深まる見通しだ。 

    10/25(日) 8:22 時事通信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201025-00000015-jij-pol
    4 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:50:05.14 u0VbbyJ80.net
    そゆのあるんだ
    71 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:02:58.59 iZptY6aR0.net
    >>4
    川の堤防や護岸工事で山からの栄養が流れ込まなくなって
    工業化前より川がキレイになり過ぎて各地で海が貧栄養状態
    250 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:46:29.95 1zbP5HeI0.net
    >>71
    長崎の大村湾が近所だけど、目に見えて水質は良くなったけど
    磯枯れに近いくらい昔と比べて藻が減ったのはそのせいなのかな
    176 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:25:53.20 wbb+5Ksi0.net
    >>4
    牡蠣の産地は大都市の湾だよ
    6 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:50:43.21 rj0jAt9r0.net
    じゃあ汚水を垂れ流すのか?
    213 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:34:07.84 tOBz4cFt0.net
    >>6
    本来それぞれ違う地域のを養殖する為持ってきたから可笑しくなってる
    養殖項目毎に必要な成分違うから全体を同じ基準にするからおかしくなる
    225 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:36:13.24 xXeOCsVf0.net
    >>6
    下水処理場の運用方法を調整し、排出する栄養塩を増やしたり、ダムやため池から放流して底にたまった泥から栄養塩を供給したり


    なんとなく気持ち悪いね…
    7 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:51:03.36 sKMHfVlT0.net
    浄水場の汚泥を活用しろ
    8 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:51:04.34 ibf3owCv0.net
    普通に川辺コンクリで固めたり砂防ダム作りまくったせいだろ
    504 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 17:25:22.04 f865ruwE0.net
    >>8
    それだと思うわ。ダムのせいで、山から泥が流れてこなくなった。
    10 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:51:17.50 t78fnQji0.net
    東京湾は栄養満点なんじゃないの?
    33 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:54:57.49 qlMFZDM60.net
    >>10
    汚水浄化のために投入された牡蠣が全滅するくらい汚いぞ
    382 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 15:08:24.02 oKeViXq0.net
    >>33
    それ水温変化のせいやろ
    産地の三重県などでも牡蠣全滅しとるぞ
    603 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 19:39:55.52 m9Bagaaa0.net
    >>10
    東京湾はきたなくなり過ぎた
    浄水施設の充実もあって道頓堀に留まらず
    大阪湾もきれいになり過ぎたことが問題なって敢えて汚くしようと苦労している
    12 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:52:01.19 oc4F1OdL0.net
    海は汚いぐらいがよく育つにだ
    16 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:52:27.14 p34Y0Gqm0.net
    透明度の高い内陸湖に魚が少ないのはこういうことなんだな
    19 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:53:02.94 qhwfR+Do0.net
    淡水も清流過ぎる川は見た目は良いけど一部の魚以外には不向きだしな
    20 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:53:05.86 +UvXkPhR0.net
    大腸菌塗れの韓国海苔
    37 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:55:45.08 6XBhUpNV0.net
    牡蠣もたしか綺麗すぎる海水では育たないんだよな
    513 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 17:29:49.61 Z/OrQrPC0.net
    >>37
    貝類の大半はキレイな水だと餓死するな
    39 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:55:48.83 ZLDXhomO0.net
    綺麗になると海苔の色悪くなるんか
    43 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 12:56:55.83 mdRfGD+i0.net
    あさり、ハマグリがとれなくなったな。
    161 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:22:54.01 fpdd5Jyn0.net
    >>43
    それを食べる魚が増えてるからしゃーないよ
    環境的には回復してる
    57 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:00:06.18 A/3YMaFn0.net
    >>1
    環境保護団体の人、いまどんな気持ちですか?
    105 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:10:26.97 vBEHSk120.net
    >>57
    人が荒らす前の状態に戻ったのだからいいんじゃないの?
    海産物の収穫高がマックスになった状態を目指すのが保護団体の目標ではないわけで
    153 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:20:01.09 XemmTOfM0.net
    >>105
    荒らす前の状態でも無い。
    本来の下流の川はもっと汚い物なのが「綺麗になりすぎた」為に出来るだけ自然の汚さに戻すってのが1の趣旨だぞ。
    無責任だなあw
    159 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:22:33.90 KuZLWLAt0.net
    >>153
    湿地帯コンクリで潰したから元には戻らんよ
    86 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:05:33.28 0WWSKaDf0.net
    なんでもほどほどがいいってこと
    91 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:07:16.00 92L1M9A60.net
    >>1
    きれいの定義がおかしい。
    自然状態すなわち人の手が入っていない
    状態ときれいさが整合する定義を
    採用しないと感覚に合わない。
    98 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:08:57.81 sVXydtoP0.net
    >>1
    尾道とかだけだよな?
    適用するなよ広島湾とか絶対に
    147 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:17:54.57 5CKcXt8Q0.net
    >>1
    何か海苔が汚い物のような気がして来た…
    219 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 13:35:58.95 MrHD4usD0.net
    >>13
    昔は海浜に大手の海の家ちゅうもんがあってな。同じように南紀の浜は白砂青松の青い海だった。
    335 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 14:20:43.84 nvmGn93N0.net
    >>13
    須磨って兵庫行ったときに海探して行ったけど
    確かに綺麗な色した水ではなかったな
    施設は綺麗だったが
    355 :ニューノーマルの名無しさん 2020/10/25(日) 14:38:15.40 mJAzuwx50.net
    >>335
    あれでも数十年前の何十倍も綺麗なんだよ
    日本海や太平洋と比べたらアレだけど
    昔は海水浴したら身体臭くなってたもん

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:56:18.82 aQ0ntIMz0.net
    最近のガキは鋭いンゴねえ
    2 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:56:45.11 aQ0ntIMz0.net
    少しも気にならなかったわいはアホや
    3 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:57:15.07 c+8HSQFa0.net
    大人は死んでいくから・・・やっけ?
    8 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:58:14.18 aQ0ntIMz0.net
    >>3
    そうなん?
    4 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:57:28.94 +0hhItkN0.net
    肉体のピークって15〜22やろ
    10 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:58:36.96 aQ0ntIMz0.net
    >>4
    そういう設定やったんか
    21 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:00:32.86 mTgLtjSi0.net
    >>10
    大正時代の平均寿命と平均身長考えてみろ
    子供に見えるだけで単純に背が低いだけ
    94 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:18:03.90 gjPod/th0.net
    >>21
    言うてチー義勇でさえ177センチあって現代換算すると186センチとかやで
    5 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:57:29.45 1w51zxt+C.net
    大人まで生き残れないから
    6 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:57:30.58 ps45gNX30.net
    早死だからじゃね
    9 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:58:21.28 5gn1LAFia.net
    白虎隊みたいなもんやろ
    11 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:59:06.65 ilA1uBJN0.net
    たしか大人は頭が固いから鬼が見えないんよな
    鬼が見えるのは感受性豊かな子供だけ
    13 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:59:31.10 aQ0ntIMz0.net
    >>11
    鬼は妖精やったんか
    15 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:59:51.45 XgBOhlgX0.net
    >>11
    80になっても鬼見えとる奴おるけどな
    12 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:59:08.68 XgBOhlgX0.net
    呼吸と全神経の劣化が酷いんやろ
    14 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:59:31.94 ca+fwFIB0.net
    そういう作品他にも無かったっけ
    20過ぎると能力失うやつ
    17 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:00:05.14 aQ0ntIMz0.net
    >>14
    魔女の宅急便?
    16 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 05:59:52.07 UGo57bmM0.net
    息の呼吸。それだけ。
    19 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:00:20.58 05g8+yxQp.net
    煉獄パパ元鬼殺隊でおっさんやん
    20 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:00:28.08 0yeamU4h0.net
    職業柄短命なだけだぞ
    27の岩ですら超ベテラン扱いやん
    22 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:00:44.16 YQXDvKluM.net
    大人は日露戦争やシベリア出兵で死んだんだよ😔
    23 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:00:58.69 /vi2wYuYa.net
    大人まで生きられないか体力無くなったり五体満足じゃなかったり精神やられたりするんやろ
    27 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:01:29.30 STL7+qyB0.net
    引退が早いだけ
    28 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:01:36.50 VIx7BB4Q0.net
    平均寿命40くらいの世界なんやろ
    29 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:01:46.59 3a9LhoHpp.net
    そもそも昔は寿命短いし10代中盤ならもう働き盛りなのでは
    65 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:11:22.25 SmR1gHwT0.net
    >>29
    流石に大正時代でも世間的には20代は若者
    30 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:01:58.53 CxVoHcy/p.net
    呼吸使うと早死にするんやなかったか?
    33 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:02:28.87 XgBOhlgX0.net
    痣が出たら短命で死ぬし
    痣が出ない雑魚も殺されるってのもありそうだな
    34 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:02:30.20 mIYgXBkMM.net
    ストライクウィッチーズみたいなもんやろ
    35 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:02:57.43 ePcsRlPsd.net
    調査兵団はオッサンばっかりやったな
    36 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:03:05.52 aQ0ntIMz0.net
    なんか鬼舞辻無惨側よりも鬼殺隊の方が死亡率高そうンゴねえ
    115 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:23:01.30 gfovagOna.net
    >>36
    入隊試験の時点で大量に死ぬしな
    38 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:03:12.99 9KyJx4hma.net
    大人は戦争行くからな
    39 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:03:29.64 05g8+yxQp.net
    痣が発現したら27までしか生きられんのやっけ
    痣なしの雑魚はすぐ死ぬやろうし生きながらえてる方が珍しい
    93 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:17:58.81 WtPAFbzoM.net
    >>39
    柱たちはあざ無しで柱になったんやしあざ無しだから雑魚とは限らんやろ
    102 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:20:05.44 05g8+yxQp.net
    >>93
    その柱たち自身昔の呼吸の使い手からしたらかなりの雑魚ナメクジやん
    40 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:03:32.82 Np5xrNjH0.net
    少年漫画だから子供たちを主人公にして君たちの共感を得る商業的な理由だよ
    43 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:04:07.03 rycqFc3L0.net
    昔のジャンプなら50代ベテラン隊員の葛藤について描かれていた
    44 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:04:58.52 rycqFc3L0.net
    大人になったら変われないようなニュアンスだよな
    45 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:05:05.34 aQ0ntIMz0.net
    森川智之「大人になる前にみんな死んでまう…せや!才能ない奴らでもたくさん募集して肉の壁にしたろ!」



    この考え方嫌い
    48 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:05:48.00 leHUDRoea.net
    >>45
    なんでや!墓建てて弔ってるやろ!
    46 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:05:37.15 XgBOhlgX0.net
    大人になったら能力使えないのはイナイレもあるな
    47 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:05:38.00 U/JsaNvDM.net
    鬼って外国人差別なんやろ?
    49 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:06:28.98 ca+fwFIB0.net
    調べたらとあるにそんな設定なくて草
    しかも色んな作品で使われ古された設定で草
    52 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:07:08.77 hMhxAw740.net
    野球もガキのときから鍛えたほうが上手くなるやん
    53 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:07:09.06 +0hhItkN0.net
    ベテランの風、水、火柱も21歳やからな
    その辺がピークなんよ
    54 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:07:22.93 ylJU2HHdd.net
    ウロコダキが直接行けやと思ったな

    弟子死にすぎだろ
    60 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:09:00.97 YMLWfMSo0.net
    >>54
    めちゃくちゃ死んでるのにあの鬼放置して弟子送りまくってるのアホすぎるとは思った
    まああれで死ぬなら鬼殺隊入れたとこですぐ死ぬだろうけど
    68 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:11:44.71 c+8HSQFa0.net
    >>60
    一応それが理屈だけど不合理過ぎるよな
    柱とか指導役の隊員が見守って無理そうな奴は脱落でええやんな
    56 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:07:45.03 iEDEjVtjd.net
    痣は始まりの呼吸の剣士以来
    痣で死んでるわけではない
    57 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:07:48.27 NhnhuUf80.net
    煉獄父とか鱗滝とか爺ちゃんとかよう五体満足で引退できたな
    61 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:09:41.55 7+KCcuq8d.net
    >>57
    二人とも?元柱やし上弦に会わなければ大きな負傷なく勝てる程度には強かったんやろ
    62 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:09:46.02 i5pg5TZca.net
    学徒動員みたいなもんやろ
    63 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:10:54.08 WHq3iwa60.net
    呼吸使うの前の奴らどーやって駆除してたんや
    81 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:15:20.08 +0hhItkN0.net
    >>63
    そもそも無惨が鬼の始祖だからな
    鬼を増やすのにも時間かかるし
    67 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:11:32.33 E8XmNcPaa.net
    行冥でも20代やからな
    平均年齢が低すぎる
    73 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:13:21.72 A7Cu2vys0.net
    短命なんだろ
    74 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:13:26.34 ayW8ubbr.net
    おやかたさまって隊員大事にしてるみたいな顔してるけど選別でむだにころしまくるのなんでなん
    86 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:16:21.56 05g8+yxQp.net
    >>74
    試験受からんやつは隊士やないから死んでもかまへんの精神や
    77 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:13:55.61 x/yYstrXa.net
    錆兎は義勇より全然才能あったのに
    最初の変な奇形鬼にやられたってのが納得いかんわ
    78 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:14:32.52 hqlueEn00.net
    炭次郎とネズ子以外の死んだ兄弟の名前は普通なんや
    80 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:14:49.61 7dtp0oZwr.net
    オッサンばっかだったら嫌過ぎない?
    95 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:18:37.77 46VLu12B0.net
    >>80
    炭治郎(46) 禰豆子(45)
    83 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:15:47.17 r0eUEG1/0.net
    聖闘士星矢も子供ばかりだな
    85 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:16:13.72 y2JN4wGi0.net
    まあ少年誌やし
    88 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:16:45.41 aWSq0PX00.net
    あーなるほど ほんま深いな鬼滅は
    90 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:17:06.61 w/4r9c0W0.net
    前線から退いて後身を育てるならまだ分かるが、豪邸で酒飲んでゴロゴロ過ごしてる奴がおるらしい
    91 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:17:18.49 En07PkUk0.net
    なあ
    昨日はじめて鬼滅見たんやけど、最終試験?って7日間山にいろって話だと思ったけどなんで股の助は先に出られたの?
    92 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:17:28.59 83vZZaRUM.net
    煉獄の親父はここ一年ぐらい前まで柱やったぞ
    96 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:18:38.36 tFtjNgU40.net
    子供向けだから
    98 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:19:01.17 VCrWVOb20.net
    炭がくるまでなにやってたんやろな鬼殺隊
    100 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:19:22.28 +0hhItkN0.net
    風柱 179cm
    音柱 198cm
    岩柱 220cm
    柱だけ恵体すぎる
    141 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:28:30.15 3yVNLY6h0.net
    >>100
    これガチ情報?
    114 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:22:50.33 aE2WxqeOM.net
    最近5巻辺りまで読んだけど面白いわ
    148 :風吹けば名無し 2020/10/26(月) 06:31:56.74 PBUkR+N80.net
    実際問題、子供を戦わせる設定って考えるの大変だな

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 :田杉山脈 ★ 2020/10/23(金) 19:32:28.18 CAP_USER.net
    年金資産を運用する国の独立行政法人と日本銀行が、東証1部企業の8割にあたる約1830社で事実上の大株主となっていることが朝日新聞などの調べでわかった。4年前の調査時から倍増した。巨額の公的マネーは実体経済と乖離(かいり)した株高を招き、「官製相場」の側面が強まっている。「安定株主」として存在することで企業の経営改善に対する努力を弱める恐れがある。

     年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)と日銀の3月末の保有分を、東京商工リサーチとニッセイ基礎研究所の井出真吾氏の協力を得て朝日新聞が推計した。GPIFと日銀は信託銀行などを通じ、日経平均やTOPIX(東証株価指数)などの指標に連動した金融商品を買っている。こうした指標に含まれる銘柄の株主名簿に名前は出ないが、間接保有している。

     大量保有を報告する基準の5%以上を大株主としてみると、東証1部2166社(3月末時点)のうち約1830社で公的マネーが大株主になった。両者の間接保有分が10%以上も約630社。最も高いのは半導体大手アドバンテストの29・0%で、TDK26・6%など、20%超も28社にのぼる。保有額全体ではGPIF36兆円、日銀31兆円と計67兆円分。東証全体の時価総額約550兆円の12%を占める。

     2016年3月末での同様の調…
    https://www.asahi.com/articles/ASNBQ777SNB9ULZU00W.html
    4 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:34:34.96 UxSqoVU.net
    知ってた
    5 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:36:46.44 FJ30kkws.net
    社会主義みたいな感じにならないの?
    22 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:58:03.62 p1bEY6Uo.net
    >>5
    資本主義が進んだ結果だよ
    そして末期になれば資本主義者が資本主義を崩壊させる
    25 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:59:19.54 4l2D80hb.net
    >>5
    俺が持ってる共産党傘下の株で、A社からB社に資産を移転するみたいなことやられたわ。

    日本で言えば、政府がトヨタと三菱自動車の過半数の株を持ってる状態で、三菱が潰れそうだからトヨタの優良資産を注入するみたいな感じw

    マジキチ
    6 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:45:56.43 lMpe+nf+.net
    平均年3%の配当金が毎年公金に入ってくる
    100兆円もっていれば3兆円が公金に入る
    これを20年続けたら元本100兆円が200兆円
    になる
    7 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:47:00.71 9R0yPsP6.net
    何主義なんだこれw
    36 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 20:22:10.00 071RLmgz.net
    >>7
    御都合主義かな
    8 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:47:01.45 hDgydPu1.net
    知ってた
    ETF買いまくってたじゃん
    9 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:47:55.18 lMpe+nf+.net
    政府は企業の儲から法人税を取って
    企業が株主に払う配当金も公金にまわり
    日本の企業は国のために働いている
    10 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:48:33.36 xMy6qV2G.net
    ガンガン札刷ってガンガン株買えばよろしい

    64 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 21:07:15.12 V54hMOA2.net
    >>10
    笑た
    12 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:49:40.32 HnFYSQ8W.net
    このハシゴもいつかは外される。
    何がイデコだ、ニーサだ
    13 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:49:47.23 ys6sF+So.net
    >>1
    >東証1部企業の8割

    異常でしょう
    14 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:50:26.02 gd8Q66LZ.net
    そろそろ買える株がなくて困ってそうだなw
    18 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:53:24.73 wge0bdAb.net
    こんな事してもし株が大暴落したら日本の財政が道ずれになるぞ
    21 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:57:09.26 lMpe+nf+.net
    株投資は簡単
    安く買って高く売るだけ
    これを繰り返すだけでソフトバンク
    ウォレンバフェット
    23 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 19:58:17.02 HnFYSQ8W.net
    S&P500のETFを毎年NISA枠いっぱい買っている。
    日本株は買わない
    28 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 20:03:58.49 lMpe+nf+.net
    世界一の投資家のウォレンバフェットが日本の
    商社株を買ったのは割安だから
    資産に対して株価が半値になっていた
    100円のカルビーのポテトチップスが50円で売って
    いたから大量に買った
    日本株はコロナ禍でも安定して資産もあり収益もある
    正常な値段になるだけで二倍
    29 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 20:05:31.95 O/LZpbNy.net
    意図的に株バブルなんて起こせない重石のような存在になってるw
    32 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 20:17:32.37 hDgydPu1.net
    株価操作で日銀を逮捕しろよ
    市場をゆがめすぎだろ
    神の手にゆだねろや神にでもなったつもりか
    42 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 20:27:14.16 v5MIOBxF.net
    これもう社会主義だろ
    47 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 20:31:37.26 VEoSmFGh.net
    公的マネーが全て利確したら個人は全員死亡?
    49 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 20:32:34.69 smzYIT0G.net
    もう一般人は手を出さないから、下がりにくく上がりにくい状態になってるね。ひたすらGPIFと日銀が買い続けるから少しずつ上がるのかもしれんがw
    それなら米国株か中国株買うよなw
    50 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 20:34:27.33 ae5YCDoR.net
    ちゃんと配当金が入れば、国が儲かるやん
    朝日は、バカかwwww
    51 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 20:34:39.49 VCR0Tk7M.net
    天下りルートが増えて
    日本経済一気に腐敗しそうやね(´・ω・`)
    74 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 21:38:42.72 io0jBayn.net
    もっともっと買え。配当で国家運営できるまで買え。そして無税国家になろう!
    88 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 22:35:35.57 Ji2wErGT.net
    インチキとしか言いようがないけど、このツケを誰が払うねん
    91 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 22:42:39.94 RnPiAE0H.net
    >>88
    最終的に上場企業が内部留保で発行株を買い戻すことになる
    コロナさえなきゃ、今頃はその出口戦略に向かってたはず
    96 :名刺は切らしておりまして 2020/10/23(金) 23:23:17.96 t2cBXLV.net
    経済恐慌が来ても投げ売りされないからいいじゃん。
    97 :名刺は切らしておりまして 2020/10/24(土) 00:00:37.18 svfwtuxf.net
    実質国営企業だから、社員の待遇も国営企業レベルならないとおかしい

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 :新種のホケモン ★ 2020/10/23(金) 19:15:42.63 CAP_USER.net
     安倍晋三前首相は23日、世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の遺産登録取り消しを求める韓国を念頭に、「いわれなき中傷への反撃はファクトを示すことが一番だろう」と自らのツイッターとフェイスブックに投稿した。

     安倍氏は22日、同遺産を紹介する東京の「産業遺産情報センター」を視察。長崎の造船所で働いた台湾出身の元徴用工の男性が受け取っていた給与とボーナスの展示について、「当時の待遇を物語る貴重な資料だ」とツイッターなどで指摘した。

     同遺産は安倍氏が首相在任中の2015年に登録された。韓国は長崎市の端島(通称・軍艦島)など一部施設で「戦時中に朝鮮人が強制徴用された」として登録に反対。同センターに対しても、朝鮮半島出身者への差別的な扱いを否定する元島民の証言などの展示があることに「事実を歪曲(わいきょく)している」と反発していた。【加藤明子】

    毎日新聞 10/23(金) 19:11
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d69677984b469adfa49f5d22edc3c99b137cf659

    安倍晋三前首相=川田雅浩撮影
    4 : 2020/10/23(金) 19:17:09.07 ORCzydW1.net
    ファクトが一番で揶揄になるとかw
    9 : 2020/10/23(金) 19:19:34.49 PgwmgXu0.net
    侮日はワイワイの責任取って昇進するくらいで、ファクトなんて嫌いだもんな
    15 : 2020/10/23(金) 19:23:38.67 ozUZJIOP.net
    やゆの要素がひとつも見当たらないんだけど、変態新聞にはやゆに見えるのか
    16 : 2020/10/23(金) 19:23:52.73 G9nUQZm2.net
    何で?変態が噛み付いてるんだよw
    21 :Ikh 2020/10/23(金) 19:26:21.00 yZpGRigNd.net
    真実で反論することは大事だよねw
    34 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/23(金) 19:31:46.70 p70X1IEr.net
    某新聞へのイヤミじゃねーのw
    56 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/23(金) 19:49:43.87 shjfPu0M.net
    >>1
    ファクトが揶揄ってw
    ま、朝鮮人にとってファクトはいちばんの敵だからな
    わからんでもない
    57 : 2020/10/23(金) 19:49:50.07 KFLdWoc+.net
    これが揶揄になるのかおかしいんじゃ
    61 : 2020/10/23(金) 19:53:29.69 ltD1v57d.net
    パヨちんのファクトチェックは
    自分に都合のいい“事実”以外は無効なのでw
    69 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/23(金) 20:03:59.49 yyvkrvnI.net
    この記者はどういうつもりで「やゆ」という言葉を使ったんだろうか? 意味が分からん。
    71 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/23(金) 20:05:43.18 RtYtmYUz.net
    もう首相じゃないんだからどんどん発信したらいい。
    日韓合意不履行徴用工と砂を噛むような悔しい思いも散々してきたんだから。
    74 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/23(金) 20:08:12.96 rOjQXXxT.net
    毎日新聞への反撃はファクトが一番
    85 : 2020/10/23(金) 20:23:25.05 L1X65xeC.net
    ファクトが一番は侮辱

    by 日本のマスゴミ
    93 :(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2020/10/23(金) 20:41:40.89 /mFpt2NB.net
    真実を話すなってことか
    112 : 2020/10/23(金) 21:50:43.77 kLZpvCpb.net
    気になるアベガーであったw

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:26:02.24 Ns19fad10.net
    都道府県魅力度ランキングで栃木県が初の47位に転落したことを受け、
    福田富一(ふくだとみかず)知事は19日、調査会社の
    ブランド総合研究所(東京都港区)に「近いうちに直談判する」と明らかにした。
    県関係者によると、今週中にも先方に出向き、調査方法などに関する提案書を提出する予定。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201020-03374080-soon-l09
    4 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:26:49.93 c5iqyHg90.net
    41 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:34:48.45 C6GGVTYxa.net
    >>4
    茨城県ウキウキやんw
    43 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:35:25.23 k3JACcyu0.net
    >>4
    速報は草
    8 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:27:43.75 AGT4JDLN0.net
    茨城はあえて武器にしたんやから見習え
    11 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:28:03.26 d3ZPPiWJa.net
    じゃあ来年は46位な
    12 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:28:21.45 lIK7EgrVM.net
    こんなランキングに一喜一憂してる
    そういうとこやぞ
    282 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:54:26.38 NKWxRZdt0.net
    >>12
    ほんとこれ
    この調査って別に魅力を調べることだけが目的じゃねーからな
    色々多角的に分析して観光客を増やす施策を取れるように調べてんのや
    総合ランキングだけに一喜一憂するんじゃなくて内容をよく見て、魅力が少ない原因はなんだろう?宣伝が足りないんだろうか?名産品がないからだろうか?名所がないからだろうか?と分析して観光客を増やしていくことこそが一番求められている

    311 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:56:39.30 82eLoepvd.net
    >>282
    普通の県が模試の結果を見て苦手科目を把握して本試験に向けて対策している中で栃木県は模試実施会社に俺の点を上げろとクレーム入れてる感じやな
    357 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:59:19.88 eLOXb7jLd.net
    >>311
    完全にこれやん
    391 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:01:53.76 1dYGbUYCd.net
    >>282
    結構色々調べてんやな
    562 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:14:45.62 iv7PUJ1F0.net
    >>12
    最下位じゃないからそんなこと言えるんやで
    15 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:29:16.90 SSwQzhbNd.net
    なお茨城県民さんは唯一のアイデンティティーを取られて嘆いたもよう
    371 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:00:21.82 r9QWWxxrM.net
    >>15
    16 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:29:43.90 dAI8QrIR0.net
    こういうところでネタにできない辺りがより深刻さを物語ってる
    48 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:36:09.50 3Sg3vaxM0.net
    ランキング見たけどそもそも北関東3県の区別がついてないだけだろ
    54 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:36:50.24 GYQPnFmMa.net
    栃木県って普通に観光の魅力あるよな?
    埼玉とかより全然マシだろ
    61 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:37:39.32 7FX/lozOp.net
    >>54
    餃子以外イメージ無い上に最近餃子すら他の所に取られてなんも無いイメージ
    63 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:37:44.48 Lv/KR7Apd.net
    >>54
    まあ日光だけでだいたいには勝てるな
    80 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:40:04.12 Sn5HtszHM.net
    >>54
    日光と那須高原あるのは強いけど、なんかその辺は栃木と認識されてない気がする
    日光は日光で那須は那須でしょ みたいな
    55 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:37:01.82 OwEL/rY8r.net
    魅力ないのが魅力やろ
    目を覚ませや
    81 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:40:07.19 6/ukx8OHM.net
    栃木県民もこう言ってるし諦めろ
    93 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:41:48.69 VhujnqWOd.net
    >>81
    こいつはめっちゃ魅力あって草
    95 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:42:03.88 ECy6Q6QUd.net
    >>81
    これもう20年くらい前の画像な気がする
    115 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:43:38.69 ysyYGYAkd.net
    >>81
    お前が魅力的定期
    108 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:43:13.19 Fpkg53DJ0.net
    実際なんで最下位?って思うけど関東にすんでるからやろか

    島根とかが最下位な感じがするし
    130 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:44:16.55 vrcOyFNga.net
    >>108
    ガチの田舎は田舎であること自体が魅力になる
    北関東三県は中途半端
    132 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:44:21.93 3Sg3vaxM0.net
    >>108
    関東に住んでる人は別に北関東3県魅力感じないし関東以外の人には何も知られてない
    たぶんそんな感じで順位が下る
    114 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:43:38.02 d3Qsr+uAd.net
    しゃあない46都道府県ランキングにしようや
    196 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:48:46.54 acHQ4GgN0.net
    日光あるのになんでや?
    217 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:50:32.95 2TsBLp+k0.net
    昨日のニュースで映像見たけどおちょけたパフォーマンスじゃなくてガチトーンで引いた
    229 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:51:03.34 BuMQkm45a.net
    これ新聞で見たけど北海道勢強すぎやろ
    言うほど札幌函館に魅力あるか?
    281 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 17:54:23.31 QejxxX2i0.net
    >>229
    北海道物産展とか客入るしなあ
    403 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:02:38.95 15t1oUDqr.net
    この手のランキングではいつも北海道と沖縄が上に来て北関東が最下位争いするけど

    ・回答者が人口に比例してるから首都圏の人間ばかり
    →みんな近場の観光地を答えず異国感ある遠方の北海道沖縄を魅力的と答える

    って傾向出ることがはっきりしてるからな
    北関東は存在してるだけで不利
    東北とか九州でもっと魅力ない県あるだろってのは最もだけど
    そもそも首都圏の奴ばっかり回答してるから遠方ってだけでその辺の県も有利
    421 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:03:58.93 r61QqL/Jd.net
    >>403
    佐賀のことくそ雑魚みたいに言うのやめろよ
    444 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:05:31.69 OlkmYcYK0.net
    栃木ら知ってるけど正確にどこにあるか、何があるのか、茨城や群馬と混合してないか
    ここら辺がキモやろうな
    日光を推すにも必ず栃木を枕詞にして栃木日光とアピールするしかないよ
    447 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:05:52.80 Q0vUo/Lbd.net
    島根は鷹の爪で認知度上げたせいか?
    460 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:06:40.76 H2cOPao50.net
    >>447
    島根は大正義出雲大社があるから(震え声)
    481 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:08:41.93 jzxExSMR0.net
    >>447
    島根は普通に出雲大社、宍道湖、石見銀山、美保関灯台、出雲日御碕灯台、隠岐の島、津和野…
    これだけで 関東の全部の県蹴散らせるわ
    関東とか江戸からしか歴史無いからクッソ薄いんだよね
    464 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:07:11.15 GVyGhxU60.net
    これ毎回下位の話しかせんよな
    20位くらいやと何も話題にならん
    475 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:08:27.59 UKWva08hd.net
    ビリになる前から動いてたら支持されるのにこれはダサい
    524 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:11:46.49 zpG1HGU00.net
    まあこんな曖昧なランキングよりも人口の増減率見ればどこが本当に魅力が無いのか分かるよね
    526 :風吹けば名無し 2020/10/22(木) 18:11:53.55 WiD+AyB4a.net
    ぶっちゃけこの手のランキングなんて全然あてにならんからな
    世界共通で
    まともに取り合う方がアホと言いたいところだけどランク付けされた方はたまったもんじゃないだろうしね

      このエントリーをはてなブックマークに追加

    1 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:53:10.01 U5bs+VKZ0.net
    正直に教えて
    6 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:53:43.55 MdLSQOyUa.net
    グランドセイコーや
    7 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:54:01.53 U5bs+VKZ0.net
    >>6
    ええな
    いくらした
    16 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:55:00.94 MdLSQOyUa.net
    >>7
    中古で40万くらいやで
    8 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:54:07.38 LYthlrxS0.net
    ベンチュラや
    9 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:54:31.63 U5bs+VKZ0.net
    ちなワイはシチズンや
    14 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:54:52.11 aX41/dk0.net
    最近タグホイヤー買った
    18 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:55:24.91 U5bs+VKZ0.net
    >>14
    カレラ?
    22 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:56:50.95 aX41/dk0.net
    >>18
    せや
    23万ぐらいやったかな
    27 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:57:40.89 U5bs+VKZ0.net
    >>22
    そんな安いんやな
    43 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:06:12.31 g7PDUA1s0.net
    >>27
    機械式とクォーツ式があった筈だから買う時間違えるなよ
    15 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:54:58.58 EEfen/nC0.net
    ブルアッキーナや
    19 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:56:15.76 U5bs+VKZ0.net
    シチズンってええよな使いやすい
    21 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:56:41.91 5otMiPlSd.net
    普段はガーミンのvivo
    遊び行くときはcuneのこの前出たやつ
    26 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:57:28.36 U5bs+VKZ0.net
    これほC
    29 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:57:51.36 hCQnDBPT0.net
    オメガのスピマスデイデイトや☺
    33 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 03:59:46.33 U5bs+VKZ0.net
    Gショック民はおらんのか?
    35 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:00:16.55 q+oM2NAQ0.net
    時計ってなんのためにするの?
    38 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:03:51.57 aX41/dk0.net
    >>35
    ビジネスにおいてはまだいるんちゃうか?
    ベルトやネクタイと一緒みたいなもんやし
    なんだかんだ携帯を出して見る時間より時計見た方がパッと見れる
    時間気にした時の2秒節約出来たら1日10回時計見るなら20秒/1日
    1年で約2時間節約出来るやん
    42 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:05:47.13 q+oM2NAQ0.net
    >>38
    時間気になって時計を見るときってパソコン使ってないときだよね
    それって移動中とかだよね
    移動中に時計気にしても仕方なくない?
    48 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:07:18.18 aX41/dk0.net
    >>42
    ワイは営業だから外で多々見るけど移動中だけやない
    52 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:08:53.85 q+oM2NAQ0.net
    >>48
    どういうタイミングで見るの?
    59 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:10:40.46 aX41/dk0.net
    >>52
    何時に電話するんだっけとか
    休憩何時までだっけとか
    そろそろ待ち合わせに来るはずとかのタイミング
    60 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:11:31.87 uKIcWQ6Br.net
    >>52
    付けると見る癖つくんやで
    65 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:14:03.88 g7PDUA1s0.net
    >>35
    スマホ持ち込み禁止の職場に居たら欲しくなる
    39 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:04:06.94 OVpUo/yr0.net
    タグホイヤーだった
    酔っぱらってタクシーに忘れてそれっきり
    40 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:05:15.10 g7PDUA1s0.net
    シチズンのアテッサ
    41 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:05:37.42 pfNai4D+0.net
    8万くらいのTISSOTや
    母親の形見分け
    44 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:06:26.47 N1CXYcryM.net
    アストロン
    47 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:07:01.72 7XRf3yZo0.net
    ワイはロッレクスやわ
    51 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:08:18.58 HWgrDVUY0.net
    スーツのサラリーマンで腕時計してない人なんかおる?
    53 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:08:56.09 aX41/dk0.net
    >>51
    最近おるんよなー
    57 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:10:17.98 GQ8M3WuA0.net
    アテッサや楽や
    68 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:15:15.36 Q7/1oT1k0.net
    ロレックスやわ、今週は赤シード
    70 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:16:12.43 WqwriDqT0.net
    ブレゲとかカルティエ、ノモス、オリエントくらいやな
    71 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:17:28.07 42HC2vFk0.net
    1万円以内でええのないんか?
    72 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:18:32.62 WqwriDqT0.net
    >>71
    ダイソーでDモーザーでも買っとけ
    74 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:19:41.88 Eab3JIrZa.net
    機能的にはG-SHOCKの1万位のやつが最高なんやけどな
    傾けたらバックライトつくの便利過ぎ
    75 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:20:40.74 sGD3nxB10.net
    ジッジに「ワイが死んだらこの時計はお前に譲るわ」って言われて調べたらクッソ高いやつでビビった
    77 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:21:08.43 g7PDUA1s0.net
    >>75
    金時計組のエリートかよ
    81 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:23:35.70 v8XSwNKa0.net
    >>75 孫に受け継ぐんやで。オーバーホールゃんとしろよ
    85 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:26:26.92 sGD3nxB10.net
    >>81
    オーデマピゲとかいうやつや
    オーバーホールってめっちゃ金かかる?
    90 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:28:38.59 Eab3JIrZa.net
    >>85
    5~10万くらいじゃね?
    94 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:30:04.88 6/DG9hyU0.net
    >>85
    5〜10万
    形見になる物やからケチらずにしろよ
    76 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:21:02.41 tpnJl7iPp.net
    細身の時計すこ
    82 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:23:37.84 Eab3JIrZa.net
    そういうのいいよな憧れるわ
    88 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:27:57.07 07HmeJK6r.net
    G-SHOCK
    93 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:29:28.70 Eab3JIrZa.net
    >>88
    全く似合ってないな
    ガリは大人しく5600系つけとけ
    95 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:31:03.79 07HmeJK6r.net
    >>93
    デジタル時計嫌いやねん
    91 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:29:18.09 07HmeJK6r.net
    次もMTG買うやろな
    同じ価格帯の奴2本持ってるけど
    99 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:32:33.78 Eab3JIrZa.net
    >>91
    MTGならこれ欲しい

    100 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:34:57.41 07HmeJK6r.net
    >>99
    それの一個前のモデルなら持ってる

    92 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:29:23.77 KbQ8sOYS0.net
    金持ちだったらウブロがほしい
    96 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:31:13.44 HxgKKiH5M.net
    色々力説されてもなんか機械式に魅力感じないんよな
    ソーラー充電と電波時計のやつがええわ
    103 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:36:48.32 Eab3JIrZa.net
    >>96
    ヌルーっと進む秒針がええんや
    109 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:47:21.93 HKKaXtl0.net
    >>96
    電波時計はいつの間にかリセットかかることが多いからソーラーだけでええ
    114 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:52:09.70 SXh4FipB0.net
    >>109
    ワイはむしろソーラーついてないカシオの電波だけのがええな
    アンダー5000円で電池交換は100均グッズでできるで
    104 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:39:02.70 07HmeJK6r.net


    このふざけたデザインよ
    カシオオタクしか買わんわ
    105 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:40:30.24 Eab3JIrZa.net
    >>104
    これはちょっと…
    106 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:41:12.96 EYmjtR3nM.net
    >>104
    安っぽいな
    エディフィスぽい
    112 :風吹けば名無し 2020/10/20(火) 04:50:27.65 sxtGcdTqa.net
    garminかappleWatchやろ

    このページのトップヘ